会長挨拶

第20回日本CAOS学会
会長 長谷川 正裕
三重大学大学院医学研究科生命医科学専攻臨床医学系講座
運動器外科学・腫瘍集学治療学(整形外科)教授
この度、2026年3月12日(木)13日(金)の2日間にわたり、三重県津市のホテルグリーンパーク津において、第20回日本CAOS学会を開催させていただくことを、大変光栄に存じます。
本学会は、2007年に日本CAOS研究会として発足し、2023年から日本CAOS学会に名称変更されており、変更後3回目の学会となります。「テクノロジーと整形外科の融合」を今回の学会のテーマとさせていただきました。ナビゲーション、ロボット等のコンピューター支援テクノロジー、AI、画像解析、AR(augmented reality、拡張現実)、VR(virtual reality、仮想現実)、MR(mixed reality、複合現実)等のXR(extended reality、エクステンデッドリアリティまたはcross reality、クロスリアリティ)テクノロジーの進歩はめざましく、これらを整形外科に融合している現状、近未来について討論していただく場を設けたいと思います。また、本学会に参加して頂き、最新のテクノロジーを身近に感じることにより、使用開始、拡大のきっかけになれば幸いです。また、CAOSに関連する医師以外の職種の方にも積極的に参加していただきたいと思います。
特別講演として、日本CAOS学会代表・日本股関節学会理事長 菅野伸彦先生にご講演を賜ります。シンポジウムは人工股関節、人工膝関節、外傷、脊椎、AIに関するテーマを設ける予定です。
多くの皆様に三重県津市へお越しいただき、消費量が1位になったことがあるうなぎ、三重県名産である松阪牛、海産物等に舌鼓を打って頂きたいと思います。より実りある学会を目指しますので、何卒よろしくお願い申し上げます。